カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. GitLabに学ぶパフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法
商品詳細画像

GitLabに学ぶパフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法

伊藤俊廷/監修 佐々木直晴/監修 千田和央/著
著作者
伊藤俊廷/監修 佐々木直晴/監修 千田和央/著
メーカー名/出版社名
翔泳社
出版年月
2024年12月
ISBNコード
978-4-7981-8570-5
(4-7981-8570-1)
頁数・縦
279P 19cm
分類
コンピュータ/プログラミング /SE自己啓発・読み物
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

世界最大のリモート組織が実践する徹底したドキュメント化の手法本書は、世界でも有数のドキュメント作成ノウハウを持っているGitLabを参考にした「ドキュメント作成」や「テキストコミュニケーション」の入門書です。同社は、世界65カ国に2,000名を超えるメンバーが所属しているグローバルカンパニーです。あらゆる国籍や価値観、タイムゾーンに存在するメンバーのパフォーマンスを引き出すためには、ドキュメントが鍵であると同社は述べています。情報が蓄積されたドキュメントが存在することで、必要な情報にいつでも多くの人がアクセスでき、信頼性の高い情報をベースに業務が進められます。本書では、このような効果的なドキュメントがどうすれば作成できるのか、GitLabのドキュメント作成ノウハウに基づいて解説します。また、GitLabのドキュメント作成方法はかなり具体的なルールや手法が示されていますが、その背景にある理論や研究についても触れることで、表面的な理解だけでなく根本の思想についても学習し、応用できるように説明します。GitLabではすべてのチームメンバーがドキュメント作成スキルを身につけるGitLabのドキュメンテーションスキルは「GitLab Handbook」という情報源に誰でもアクセスできるように公開されています。その中では、次のようなことがうたわれています。・コントロールできない話題は語らない・すべては下書きである・1つの文は1つの論点に絞る・中学2年生レベル読者を想定する・多くの人に向けてメッセージを発信する際には短いメッセージにする本書では、こうしたルールなどに基づき、GitLabのドキュメント作成やテキストコミュニケーションに関するトレーニングについて日本の文化や背景情報も踏まえて解説しているので、同社のノウハウを日本のチームでも使えるようになります。【目次】(抜粋)序章 ドキュメントについて知る第1部 GitLabのドキュメントを理解する第1章 世界最先端のリモート組織を支えるドキュメンテーション第2章 ドキュメンテーションを組織に導入する必要性第2部 基本となるドキュメント作成スキルを身につける第4章 ドキュメントの影響範囲と品質第5章 GitLabのテクニカルライティングトレーニング…

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution